9月子ども安全デー

今日9月8日は2学期が始まって最初の「子ども安全デー」で、通学路での見守り活動、声かけ運動など、自治会の多くの方が参加し取り組んでいました。
写真は毎日朝・夕通学路で見守り活動していただいている「子ども見まもり隊」の皆さんです。
平成15年5月20日、当時町立北小学校に通う小学校4年生の吉川 友梨さんが下校途中に行方不明になる事件が発生したことを受け、熊取町青少年問題協議会で「熊取町の子どもの安全を確保するために[緊急アピール]」が採択されました。
熊取町では毎月8日を「子ども安全デー」と定め、行政はもとより、家庭・地域・学校・各種団体等が、さまざまな活動で「子どもの安全・安心なまちづくり」に、取り組んでいます。毎月8日は防災行政無線で町内放送されています。

希望が丘自治会

希望が丘自治会は、昭和57年2月に南海ニュータウン東自治会として発足し、平成4年3月の町名変更に伴い、現在の希望が丘自治会となりました。 ※会員世帯「784世帯」(令和5年10月1日現在) ※希望が丘人口及び世帯「1261人873世帯」 (熊取町ホームページより)

0コメント

  • 1000 / 1000