9月タピオステーション②
今日9月21日のタピオステーションは24名の参加がありました。
関西医療大学の保健看護科の岩井教授と学生さん7人が来られて、タピオ体操の後、学生さんがモデルになり、グループ分けした参加者の記憶を元にモデルの変化を当てるゲームをしました。学生さんからグループの正解点数の講評を受けましたが、タピオステーションに参加した皆さんの記憶はしっかりしていて安心しました。そのあと、各グループに学生さんが入って、楽しいお話に花を咲かせました。
今日9月21日のタピオステーションは24名の参加がありました。
関西医療大学の保健看護科の岩井教授と学生さん7人が来られて、タピオ体操の後、学生さんがモデルになり、グループ分けした参加者の記憶を元にモデルの変化を当てるゲームをしました。学生さんからグループの正解点数の講評を受けましたが、タピオステーションに参加した皆さんの記憶はしっかりしていて安心しました。そのあと、各グループに学生さんが入って、楽しいお話に花を咲かせました。
希望が丘自治会
希望が丘自治会は、昭和57年2月に南海ニュータウン東自治会として発足し、平成4年3月の町名変更に伴い、現在の希望が丘自治会となりました。 ※会員世帯「784世帯」(令和5年10月1日現在) ※希望が丘人口及び世帯「1261人873世帯」 (熊取町ホームページより)
0コメント