3月いきいきサロン&なごみ食堂

3月20日(水)の「いきいきサロン&なごみ食堂」はひな祭り行事として、たから洲にひな寿司を外注し、お吸物と三色団子をいただきました。

食後は町会議員の江川慶子先生の筑前琵琶で「那須の與一」を演奏していただき、素晴らしい筑前琵琶の音色と歌声の音色に、皆さん聞き入ってしまいました。

歌は「平家物語」の屋島の合戦で、平家方の船が扇を立てて岸に近づいてきたので、弓の名手であった「那須與一」が扇を見事に射抜いた。という内容でした。

その後「スマホ教室」を開催しましたが、参加者が多くスマホ操作が全員にうまく伝わりませんでしたので、次回は個別のテーマに絞って、スマホをスクリーンに映しながら実演で操作説明します。

今回の参加者は56名で、締め切り日を過ぎても80名程の申し込みがあり、会場の人数制限の関係からやむを得ずお断りしました。

4月20日(土)は100円の参加費で美味しいカレー祭りをします。

食後はお菓子とお茶をいただきながら、懇談をしてください。

催し物は泉佐野警察署から警察官が来て、多発している「特殊詐欺」の被害に遭わないようにするお話と、お持ちのスマホに大阪府内の犯罪発生情報や防犯対策情報等をお届けする防犯アプリ「安まちアプリ」を、警察官がお手伝いしてインストールします。

4月の開催は会場の関係から、参加者定員を40名(スタッフを除く)以下で実施します。

会費は100円(当日徴収)で参加希望者は、10日前(4月10日)までに、北8班 三谷 忠子さん(電話:453-5947携帯:090-3056-9402)か北14班 小塚 薫さん(電話453-1756)に連絡してください。

<お願い>

3月20日、憩の家で小銭入れを落とされた方がおられますので、お気づきの方がおられましたら、梅田さん(090-6702-8672)まで連絡してください。

希望が丘自治会

希望が丘自治会は、昭和57年2月に南海ニュータウン東自治会として発足し、平成4年3月の町名変更に伴い、現在の希望が丘自治会となりました。 ※会員世帯「784世帯」(令和5年10月1日現在) ※希望が丘人口及び世帯「1261人873世帯」 (熊取町ホームページより)

0コメント

  • 1000 / 1000