7月タピオステーション ③

 7月25日(木)は猛暑の中、タピオステーションに33名の参加がありました。

 最初に6月27日(木)のタピオステーションで、熊取町いきいき高齢課が行った、体力測定の個人別に分析した「体力測定結果票」を参加されている方に渡され、「体力測定結果票」の見方について、熊取町いきいき高齢課の山田さんから説明がありました。

 過去に測定を受けた方は、比較データがわかるようになっていました。

続いて、ひまわりドームの山本館長から体操指導があり、軽快な音楽に合わせてリズミカルな体操で汗を流しました。

 その後は榎本さんの指導で「アンパンマン音頭」の練習をし、浅山さんの指導で「ドラえもん音頭」、「バハマママ」、「豆かち」、「河内音頭」を練習しました。

 8月は1日(木)、15日(木)、22日(木)の10時40分から開催します。

 22日は管理栄養士さんの講話があり、熊取町いきいき高齢課が来て、体組成測定(筋肉量と体脂肪量)を測ってくれます。

 また、15日(木)10時から、熊取町の『福祉なんでも相談会』を開催していますので、気軽に相談に来て下さい。

希望が丘自治会

希望が丘自治会は、昭和57年2月に南海ニュータウン東自治会として発足し、平成4年3月の町名変更に伴い、現在の希望が丘自治会となりました。 ※会員世帯「784世帯」(令和5年10月1日現在) ※希望が丘人口及び世帯「1261人873世帯」 (熊取町ホームページより)

0コメント

  • 1000 / 1000