映画会

1月25日(土)の映画会は、午前中に地区福祉委員会の年初委員会がありましたので、午後1時から『パリタクシー』を上映し27名が参加しました。

パリオリンピックが開かれたパリを舞台に、不愛想なパリのタクシー運転手が偶然乗せたのは、老人ホームに入所する92歳のマダムで、彼女の依頼は人生を過ごしたパリを横断する「寄り道」だった。「寄り道」は、いつしか2人の人生を大きく動かす驚愕の旅へと変貌していく‥‥国民的シャンソン歌手のリーヌ・ルノーと、大人気コメディアンのダニー・ブーンというフランスに愛される2大スターが共演していることでも話題で、エッフェル塔、シャンゼリゼ通り、洒落たビストロなど、パリのエレガントな美しさが満載で、驚きながら、笑って、泣いて!オープニングからラストのマダムの手紙から、このドライバーに遺産が遺贈されるまで、「まさか」がぎっしり詰まった感動作でした。

今回の映画会は感動的な場面で、プロジェクターの不調で映像が止まり、大変申し訳ありませんでした。

2月の映画会は、2月22日(土)10時から老人憩の家で、令和6年12月16日に不慮の事故で急逝した、中山美穂の最後の主演作となった映画『蝶の眠り』を上映します。

平成30年5月12日劇場公開 ジャンル:ロマンス 上映時間:111分

女性小説家(中山美穂)は、自分が母と同じ遺伝性アルツハイマーに侵されていることを知り、死を迎える前に何かをやり遂げようと考え、大学で文学の講師を務め、講義の初日、学生と訪れた居酒屋でアルバイトをする韓国人の留学生と出会い、残りわずかな余命を人生の意味を見つめ直し、最後となるかもしれない小説の執筆を韓国人留学生に手伝わせ、ひたむきに生きようとする女性小説家と韓国人留学生との恋愛を描いた物語です。

美しい映像と中山美穂の数々の素敵な衣装が印象的な、清潔感あふれる抒情的な映画です。

希望が丘自治会

希望が丘自治会は、昭和57年2月に南海ニュータウン東自治会として発足し、平成4年3月の町名変更に伴い、現在の希望が丘自治会となりました。 ※会員世帯「784世帯」(令和5年10月1日現在) ※希望が丘人口及び世帯「1261人873世帯」 (熊取町ホームページより)

0コメント

  • 1000 / 1000