4月タピオステーション ③
4月のタピオステーションは、4日、18日、25日の3回開催し、延べ98名の参加者があり、25日は37名の参加でタピオ体操の後に、言語聴覚士の高橋美香さんによる「お口の機能と転倒・認知症」の講演をお聞きしました。
お口の機能低下は誤嚥性肺炎で死に直結することや、歯の本数が少なくなり噛み合わせが悪くなると、転倒しやすくなったり動脈硬化になりやすく、認知症にもなりやすい。というお話でした。
予定していたタピオカフェは、13時から部屋を誕生日会サロンが使うことになっていたので、会場設営の時間の都合上中止し、用意していたお菓子は持ち帰っていただきました。
5月は2日、16日、23日の木曜日10時40分から開催し、23日は山本運動指導士(ひまわりドーム館長)による楽しい指導があります。
16日は10時から熊取町の「福祉なんでも相談会」も開催していますので気軽に相談に来てください。
0コメント